
iPhoneSEを二週間ぐらい使ったので一回感想を
どもども!メフィー@mephisto1013です!
iPhoneSEを本格的に使い始めて二週間少し経ったので一度感想をば。
想像以上に身体はサイズ感を覚えてた
店頭で試用した時は無理かなって思ったんです。
その理由が画面の小ささ。
まぁそれを言ってしまったら本末転倒なんですけど、、、、
画面のサイズ感に不安があってもiPhoneSEに魅力を感じた理由が発表前とか購入前に色々書いたんですけど違いました。
使ってて一番思ったのがiPhone6以降のフロント部分の間延び感が知らないうちにストレスになっていたんだと。
そして、一番は背面の所謂Dラインです。
意識して背面をまじまじと見たりしないですけど、机に置いたりした時に背面を上向きに置いたりする度に感じます。
iPhoneSEを使い始めて、やっぱりiPhone5系のデザインのがかっこいいって。
特に前面がホワイトになるモデルはDラインもホワイトなんで顕著に見えるのがボクとしては・・・ですね。
これはデザインって呼ぶのは苦しいのでは・・・
せめて背面のカラーと同系色だったらマシなのかな。
それはそれで陳腐になりそう。
う〜ん、どっちにしろまぁまって感じですね。
ただ、iPhoneSEもいいことばかりじゃないのがつらい
- iPhoneSEのう〜んなところ
- 光学手ブレ補正じゃない(地味に写真を撮ってると効いてくる)
- 画面を拡大した際に401ppi(iPhone6s Plus)と326ppi(iPhoneSE)の差が地味に出てくる
- カメラが出っ張ってないけどその分少し分厚い
カメラは一応気を付けて撮れば何とかなりますし、画面に関しては両方を隣に置いて見比べて気になるレベルなのでまぁまぁ使用に現状は不満はないですね。
いやぁそれにしてもiPhone5系のボディでローズゴールドって中々いいもんですね。
本当は自分のiPhoneの画像を載せたいんですけど、背面はカッティングスッテカーで痛iPhoneにしているので載せると特定が怖くて、すいません。
ところで購入前に心配だったTouchIDと通信速度と画面サイズについて
TouchIDは第一世代だと本当に気にならない程早いです。
いや、ホームボタンを押してちょうど通知見ながらロック解除出来るのでいい按配です。
通信速度は確かに少し遅いかなと感じる瞬間が極稀にありますが性能なのか人が多いからなのか分からない部分があります。
画面サイズは上記に書いた様にすぐに慣れました。いや、思い出したって感じですね。
いやぁ思った以上に体に馴染みますね
最高にハイってやつだ!!
ここからは余談なのですが、スマホはファブレットって呼び方がなくなる程に自然に大型化しましたね。
5インチ〜6(5.7)インチ辺が本流になってきて思う事は前面の液晶以外の部分が目立つ問題。
iMacのアゴ問題の様な感じですね。
その点galaxy(特にedge系)は側面が液晶のままなので間延びがごまかせている感じです。
iPhoneはその一つ先を行って側面の湾曲ディスプレイだけではなくTouchIDを画面内に内蔵して上下部分のベゼルを細くもしくはベゼルレスにとかの画期的なデザインをして欲しいものです。
そろそろかっこいいiPhoneが欲しいです。
今の6系の丸っこい可愛い系もいいですがソリッドなデザインが好みですね。
ではでは!
Posted by メフィー
こちらもどうぞ!!
Twitter でmephisto@メフィさんをフォローしよう!
Follow @mephisto1013