
今ボクの中でASUSが熱い!!
どもども!メフィー@mephisto1013です!
COMPUTEX TAIPEI 2016にてASUSがスマーフォンにPCと新製品を続々と発表しています。
僕自身は台湾に行っていないのでEngadgetからの転載になります。
11.9mm、910gでCore i搭載、999ドルから。ASUSが薄型ノートZenBook 3シリーズを発表
速報:ASUSが6GB RAM搭載スマホ『ZenFone 3 Deluxe』発表。価格は約5万5000円:COMPUTEX
速報:ASUSが家庭用ロボットZenbo発表。会話で家電操作、遠隔操作で見守り用途など:COMPUTEX 2016
速報:ASUS、AV機能強化の6.8型ファブレット『ZenFone 3 Ultra』発表。デュアルスピーカー搭載
ASUSが249ドルからのZenFone 3発表。スナドラ625搭載、RAM3/4GB、5.5インチフルHDのコスパ重視機
ASUSが合体式タブレットPC Transformer 3発表、Surface対抗上位機と第七世代CPU搭載の標準機
どれ一つをとっても熱いです!
正直発表はZenFone 3だけだと思ってました。
いやぁ、ZenFone 3が霞むほどに充実したラインナップですね。
特にSurface対抗の2in1の数々がかなり魅力的です。
日本でも販売してもらいたいですが、おま国の価格になるのではと少々心配ですが、それでも魅力的なラインナップですね。
Surfaceも良いんですが、Macをメインに使用していてたまにWindowsが必要な時にあの形が欲しいですが価格と性能のバランスが中々難しくて、、、
ZenFone 3も三種類のラインナップと言って良いのかわかりませんが、基本のZenFone 3にそれの高性能のZenFone 3 DeluxeにXperia Z Ultraの乗り換えに最適なZenFone 3 Ultraと。
中でもボクとしてはZenFone 3指紋センサーがついたのはかなり物欲がやばいです!はい!
コスパもよく、良いポイントをついてくるなと思いましたね。
Zenfone zoomの後継モデルもいつか出てくれれば良いのですがどうでしょうか、ASUSさん!!
windowsを使うならASUSのラップトップかSurfaceかな
それにしてもそろそろ色々と考えないと行けないのでMacだけではなくWindowsも使える様にならないといけないので、何かしらのラップトップはいるのですが、どれにするか迷いますね。
ただ、買うならSurfaceかASUSかの二択かなと思っています。
本当はここにASUS製品のアフィリエイトを載せるべきなのでしょうが、新商品を紹介しておきながらそれはないでしょって感じなので、、、
その代わりにサイドバーにお気に入りリストあるのでよければご支援お願いいたします。よろしくお願いいたします。
ではでは!!
こちらもどうぞ!!
Twitter でmephisto@メフィさんをフォローしよう!
Follow @mephisto1013